gyouji
令和4年9月の行事
- 20日 秋季彼岸会
大殿布教(13時~)
彼岸会法要(14時~)
夕映え講演『冥界絵相(地獄絵)絵解き』(15時~) - 28日 泣不動法要(15時~)
- 30日 仏像彫刻講座 (18時~)
令和4年10月の行事
- 1日~2日 24時間不断念仏会(13時~13時)
- 2日 夜の写経会 (19時~)
- 7日 仏像彫刻講座 (18時~)
- 19日 当院第83世法主善誉実雄台下 晋山式(終日)
- 21日 仏像彫刻講座 (18時~)
- 28日 泣不動法要(15時~)
※晋山式の為、例年10月奉修の「骨佛永代祠堂法要」は11月19日(土)に延期となりました。
※【】括弧内は当院主催の事業ではありません。一般非公開のものもありますが参加者の確認用に載せています。急な変更等には対応していないことがあります。詳細は主催団体にお問い合わせ下さい。
※事情により変更される事もございますので、直前のご案内を参照下さい。
- 1月1日 修正会(大晦日 歳末回向・除夜の鐘に引き続き)
- 1月7日 御忌定式・互礼式
- 2月3日 涅槃会・浄焚式
- 3月下旬 春季彼岸会
- 4月7日 法然上人降誕会
- 4月8日 潅仏会・花祭り
- 4月20日 慈覚大師忌
- 4月21日~23日 法然上人御忌大会
- 4月下旬 畳供養法要(2022年は中止の予定)
- 7月2日 向阿忌
- 8月16日 盆施餓鬼・献灯回向法要
- 8月下旬 地蔵盆(2022年8月25日)
- 9月下旬 秋季彼岸会(2022年9月20日)
- 9月下旬 24時間不断念仏会(最終土日)(2022年10月1~2日)
- 10月中旬 骨仏・永代祠堂法要(2022年11月19日)
- 12月8日 成道会
- 12月23日 法然上人御身拭式
- 12月31日 歳末回向・除夜の鐘
- 毎月の行事
- 不定 写経会 飯田台下より親しくご指導いただきます。 19時~
- 28日 泣不動法要 不動堂のお勤め 15時~
※ただし8月は休み(地蔵盆のため)
- 随時 お寺で仏像彫刻教室(月二回)
- 不定 写経会 飯田台下より親しくご指導いただきます。 19時~